2012-01-01から1年間の記事一覧

チェロのレッスン39

今年最後の個人レッスンは、ブレヴァールのソナタハ長調の「アレグロ」の復習で終わった。 私の演奏を聴きながら、先生が譜面を見てチェックを入れ、 フレーズの終わりに付ける細かいニュアンスとか、音量変化のメリハリのつけ方とか、いくつかの問題点を指…

弓三昧の午後

近所に住むアマチュア・チェロ弾きさんがコレクションした弓を拝見する機会があった。持参された弓は4本。Pierre-Yves Fuchs(銀弓)、 Sylvain Bigot(金弓)、 Georges Tepho(金弓)、 Michael Mönnig(銀弓)。 日本ではあまり知られていない作家たちだ…

チェロアンサンブルのクリスマスコンサート

グループレッスンの母体である地元アマオケのチェロ奏者達がクリスマスコンサートを開催したので聞いてきた。演奏した方々14名はみなさん仲が良く、1年に2回程度、内輪の発表会をやって親睦を深めている由。 オーケストラでは合奏オンリーになるが、こち…

チェロのレッスン 38

2週間ぶりの個人レッスン。曲は相変わらずのブレヴァール。先生が関与されている別教室の発表会が2月にある。お勧めを受けたので出させてもらうことにしたが、2月の発表会まで、この曲をやると仰った。ブレヴァールは9月からやっている。半年分のレッス…

グループレッスン 23

いつもの町民センターでの練習。今日は今年最後のグループレッスンだった。いつものようにハ長調の音階とウエルナーをさらう。その後、前回、時間切れでペア演奏を披露できなかった組が前に出て弾いた。みなさん無事に最後まで落ちずに弾いたので喝采を受け…

弓フェア その3

先週見せてもらった某メーカーの金スペシャル(多少横反りがあった)と、ギヨーム金(横反りあり)の毛替え完了の連絡が楽器店から入ったので再度出かけた。他に問屋から新たな金スペシャル2本も取り寄せてくれたそうだ。 お店の試奏ブースに運ばれて来たチ…

グループレッスン 22

いつものように隣町の町民センターで練習をした。いつものようにハ長調の音階をやって、いつものウエルナーをさらう。その後、しばらくやっていなかった鈴木メソード第1巻に出ている練習曲を5〜6曲を弾いたが、みなさん、すんなり弾けてしまった。数か月…

チェロのレッスン 37

個人レッスンは1年間に36回ある。37回目となった今日はレッスンを受け始めて満1年が経過し、2年目に入った最初のレッスンだった。 曲は相変わらず・・・ブレバールのソナタ。 この頃、私の弓の持ち方が崩れてきているとのご指摘で、弓を持つ右手の指…

弓フェア その2

弓フェアをやっていた楽器店から電話がかかってきた。先週見せてもらって音が気に入ったギヨームの金弓の件。若干、横反りしていたのを調整して、まっすぐに直したから、もう一度見てほしいとのこと。ほんとに修正できたのだろうか?チェロを背負ってお店に…

グループレッスン(番外)

土曜日のグループレッスンは、先生の都合がつかず自主練習になった。9時ちょっと過ぎに会場に行ったら先客が来ていた。遠方の町から通ってくる女性で、チェロ教室を主宰する地元オケでバイオリンを弾きながら、チェロを始めた方である。 ということで、二人…

チェロのレッスン 36

先生から別教室主催の発表会が2月にあるので出ないかとのお誘いを再び受けた。子供から大人まで出るそうで、アンサンブルもあったりして賑やからしい。バイオリンを習っていた頃に発表会は何度か経験しているから、イベント自体に新味は感じない。それより…

弓フェア

都内の楽器店で開催中の弓フェアを見に行った。せっかくの機会なので、高額品コーナーに展示してある弓を順番に弾かせてもらった。ギヨームの金弓2本(115万)。銀弓1本。Eric Grandchamp(105万)、Christoph Schaeffer(99万)、P.Camurat(11…

グループレッスン 21

今回の会場は体育館の地下にあるオーケストラ練習場。最初はいつものようにハ長調の音階をさらう。その後、ウェルナーの2声の練習曲を2名一組に分かれ、それぞれのグループが自由練習をした。響く会場で十数名が一斉に弾き出したら、かなりの騒音の渦とな…

パーツを交換して冬季仕様の音に変える。

寒くなってくるとチェロの音色にもこってり感が欲しくなる。そこでサブ楽器のジャーマンに付けているテールピースとテールコードを交換した。今までは軽やかで明るい音が出る柘植材のテールピースと、さっぱりした音質のケブラー製テールコードを装着してい…

今どきの学生は・・・

所要でお茶の水に行ったので、久し振りにニコライ堂に寄ってみた。今日は小春日和の好天だったせいか、ニコライ堂の庭先は先客でいっぱい。中高年のおばちゃんグループがスケッチに来ていた。 色鉛筆や水彩絵の具で描いていたが、中にはイーゼル持参の本格派…

グループレッスン 20

参加者は11名。ハ長調の音階練習の後、ウェルナーの教則本の2声の練習曲を2曲さらった。伴奏パートを弾ける生徒が徐々に増えているので、先生も含めて12名を2名一組に分け、それぞれ一対一でウェルナーのテキストを順番に弾いていった。今回、先生は…

チェロのレッスン35

相変わらずブレバールのソナタのアレグロをやる。この曲、9月8日から始めたので2か月もやっている。① 冒頭の和音は後から弾く上の2音を強くする。最初に弾く下の2音から気張って弾く傾向があるが、あくまでも主役は長く伸ばす上2つの音なので本末転倒…

左手の指を鍛えるエクササイズ

グループレッスンの先生から貰ったハ長調の音階練習用楽譜。最初の段はドレミファソラ・・と上昇してゆくだけのスケール。かなり上のポジションまで使う。指板上に親指が乗るポジションの弾き方は個人レッスンで習っているから、そこそこ弾ける。次の段は3…

アルシェの弓

弦楽器フェアの会場で触ったアルシェの弓が気になっていた。新作チェロの演奏用に提供されていたSA−PROというモデル。作者はアルシェの看板作家の大瀬国隆さん。この弓、フェア会場で最初に触った時は、軽めで焦点が多少散漫気味の印象があった。要する…

数学は苦手?

某掲示板でのヴァイオリンのピッチに関する質疑応答 《設問》 すべての弦を正しくチューニングした後、D線をゆるめます。 残りのEAGのピッチは、それぞれどうなるでしょうか。 ①上がる ②下がる ③変わらない 《回答》 EAGの各線いずれもピッチが上がる…

ハイフェッツ・オン・TV

ハイフェツが1970年にフランス国立放送局のスタジオで収録したTV番組のDVDを見た。舞台を引退する2年前、70歳になったのを記念してTV出演した時のものである。ビバリーヒルズに住んでいた彼が、わざわざパリに出かけて撮影させたのは、当時、フランス…

杉藤の弓

弦楽器フェアで気になった杉藤のチェロ弓。同クラスの別の個体はどんな感じか確かめたくて、杉藤のHPに出ていた都内の常設取扱い店のひとつに行ってみた。 JR某駅前のバイオリン専門店に寄って弓を見せてもらうことに。 しかし、お店の人の回答は・・・…

2012 弦楽器フェア (その2)

毎年、弦楽器フェアでは、弓もかなり出品されるので楽器屋さんや個人作家のブースを見て回り、次々に手に取って試奏している。去年まではバイオリンの弓を触っていたが、今年はチェロ弓に変更。試奏用に使わせてもらったのは、主に園田さんと伊東三太郎氏の…

2012 弦楽器フェア (その1)

今年の弦楽器フェアは、チェロの試奏演奏会が最終日に設定されていた。日曜の13時ちょっと前に北の丸公園の科学技術館に到着。すぐに地下のホールに直行した。ちょうど開場したところで行列が動き出していた。最後にくっついて行ったが、ホール内は空席が…

グループレッスン 19

今日は市内の青少年会館の小ホールで開催。初めて使う会場だったが、よく響くので気持ちが良かった。9時ちょっと過ぎに会場に行ったら、すでに3名が先に来ていて音出しをしていた。 ドアの外からでもはっきりわかる牧歌的な音は、毎回一番乗りで来ているM…

チェロのレッスン34

相変わらずブレバールのソナタハ長調の第一楽章の途中まで。 この曲を始めて2か月。8割は出来ているが、発表会で弾いて恥ずかしくない完成度を要求されているので、残りの2割の詰めで足踏み状態が続いている(先生関連の別の教室主催の発表会があるので出…

ヨーヨーマの録音集

この頃のレコード会社(そういう呼び方は古いが)は、昔の録音をまとめてボックス化し、大安売りをする。ユニヴァーサルグループのDG(ドイツ・グラモフォン)やデッカ、最近ユニヴァーサルに吸収されたEMI、BMGを買収したSONYは次々に廉価攻勢…

弓の専門工房での話

弓の専門工房でギヨーム松脂の良さを教えてもらったわけだが、工房に行ったそもそもの目的は弓の修理。直すのはフロッグのアンダースライドが浮き上がった古い弓。 銀のプレートを留めている細い2本の釘の頭が飛んでしまい、金属板が離れてしまった。過去に…

ギヨームの松脂

弦楽器専門店はいっぱいあるが、弓の専門店となると数えるほどしかない。 都心にある希少な弓屋さんの店主から勧められた松脂はギヨームだった。ギヨームはベルギーの新作弓メーカーで日本では評価が高い。かつて私もギヨームの金弓や銀弓を使っていた時期が…

グループレッスン 18

市内の貸しスタジオで開催。参加者は10名。空気が乾燥しているので調律中に弦を切ったり、一気に弦が緩んだ人が続出。弦の張り直しの作業が続き、先生は練習開始前から忙しかった。これからの時期は、予備の弦を持参しておいた方が無難なようだ。10時過…