2015-01-01から1年間の記事一覧

東京交響楽団の第九演奏会を聞く

昨夜はサントリーホールで第九演奏会を聞いた。オケは東京交響楽団、指揮者は秋山和慶、合唱は東響コーラス。去年末、同じ面々による第九を聞いて大変感心したので今年も出かけることに。 プログラムは例年どおり最初にヴィヴァルディの「四季」から「春・冬…

チェロ・アンサンブル #16

午前中は今年最後のチェロのグループレッスンに出た。弾き納めということでこれまでやった曲をいろいろ通した。モーツアルト「フーガ K401」と「アダージョ ヘ長調 KV580a」、ゴルターマンの「アンダンテ・レリジオーソ」と「ノクターン」、唱歌「海」など。…

チェロのレッスン 128

バッハの「無伴奏チェロ曲第2番」の3回目。プレリュードを重点的にみていただいた。時々出てくる重音は、3つ、ないし4つの音程を同時に(一瞬で)取ろうとすると遅れる。まずは最低音をしっかり響かせ、その上に残りの音を被せてゆくつもりで音程を取る…

弦楽アンサンブル #18

ベートーヴェンの弦楽四重奏曲第14番を弦楽合奏で演奏する4回目。今回は4ページ余り388小節もある第7楽章を通した。チェロのパート練習の時、「ベートーヴェンは何でこんな弾きにくい曲を作ったの・・・」と女性らがボヤいていた。ハ短調だから開放…

もうすぐ年の瀬

「喪中に付き年末年始のご挨拶をご遠慮申し上げます」のはがきが届く時期になった。多くは知人の父母の死去を知らせる内容で、今年は102歳と101歳で大往生した義母実母のお知らせが来た。天寿を全うしたおめでたい喪中はがきに混ざって、同世代の北海…

クリスマスコンサート

昨年に引き続いてマンションの管理棟でクリスマスコンサートをやった。出演者はチェロ教室の仲間(8名。その内1名はバイオリン奏者)と、地元中学校の合唱部のOGたち10人ぐらい。チェロ組は朝9時に公民館に集合して12時まで練習。15時から会場でゲ…

弦楽アンサンブル #17

ベートーヴェンの弦楽四重奏曲第14番を弦楽合奏で演奏する3回目。今日は第5楽章〜第6楽章の初合わせだった。第5楽章はプレスト指定で、スケルッツォに相当するホ長調の曲。晦渋な音楽が続く全体の中で、ここには快活で明るい雰囲気がある。 5部形式で…

チェロ・アンサンブル #14

マンションの集会場で毎月1回、住民のためのチェロアンサンブル・ミニ演奏会を開催している。その延長で12月5日にクリスマスコンサートをやることになった。昨年同様、今年もチェロ教室の皆さん6名が出演して下さる。今日はそのための練習をS先生にみて…

チェロのレッスン 127

バッハ「無伴奏組曲第2番」の2回目。プレリュードには3回ずつ同じ音形のフレーズが繰り返される箇所が何度かある。5小節+6小節、7小節+8小節、9小節+10小節の3回。18小節〜20小節。33小節〜35小節など。3という数字は三位一体に通じるた…

弦楽アンサンブル #16

ベートーヴェンの弦楽四重奏曲第14番を弦楽合奏で演奏する2回目。今日は第2楽章〜第4楽章を練習した。前回、第1楽章の練習では指揮者のテンポはかなりゆったりだった。今回もその調子と予測して事前練習をしていった。しかし、パート練習ではチェロの…

チェロのレッスン 126

今月最初のS先生の個人レッスンを受けた。先生は来春遠方に転居されるため、4月からのレッスンは毎月1回となる。しかし2回以上受けたい生徒もいるので新しい先生との二人体勢で教室を運営してゆくことになった。今日はその先生(かなり若い女性。チェロケ…

ヴァイオリン教室#22

今日はO先生による単独指導だった。最初に先生はA線のピッチが合っているかどうかをひとりずつ見て回った。13人を丁寧に見られたので、これだけで20分以上経過した。今の段階でそれをやるの?と訝しげに思っていたが、調弦方法を分かってない人がいるこ…

チェロ・アンサンブル #13

今の時期は文化祭とかのイベントが多くて公民館の音楽室が確保出来ず、会場予約を担当している幹事さんは場所探しで四苦八苦している。今日は市営球場の会議室を借りて練習をした。野球場のすり鉢状の席の真下にある部屋。音楽団体に貸し出すのは初めてと聞…

弦楽アンサンブル #15

ベートーヴェンの弦楽四重奏曲第14番を弦楽合奏で演奏する1回目。コントラバスが加わるミトロプーロス編曲譜を使う。今日は第1楽章のみ練習。 「戦後まもなくの時代はベートーヴェンが人気ナンバーワンで、3位がモーツアルトだった。世の中が豊かになっ…

弦楽器フェアを見る

毎年恒例、今の時期に北の丸公園科学技術館で開催している弦楽器フェアを見に行った。出品者の減少が続き、展示スペースの縮小傾向に歯止めがかからないイベントだが、今年も出品が少ない印象があった。ざっと回った中ではシメオネ・モラッシの2015年作…

発表会でバッハ(無伴奏チェロ組曲第1番)を弾く

教室の大人の発表会に出た。チェロ、バイオリン、ピアノソロ、その他が混在する27名による演奏内容で、ミュージカル・ソウという西洋のこぎりを演奏した人もいた。私の出番は20番目で待ち時間がたっぷり。控室でさらった時は無難に通せたが、本番ではプ…

ヴァイオリン教室#20

今日は2名の先生による合同指導だった。テキストは「新しいバイオリン教本」第1巻48番ドイツ民謡「別れ」まで進み、49〜53番のイ長調の音階にも着手した。このところレッスンのスピードアップが目覚ましい。私は練習室の壁面全体に取り付けてある大…

チェロのレッスン 125

来週の発表会にそなえて弦を1年ぶりに交換した。弦の種類は従来通り。下2本はスピロコア(クローム巻)、上2本はラーセン(ノーマルのミディアム)というありふれた組み合わせである。 1年間使っても弦の劣化がどの程度進んでいるのかよく分からず、特に…

チェロ・アンサンブル #11

連休中ということで欠席者が多く4名での開催となった。最初にモーツアルト「フーガ K401」をさらった。前回、パートの割り振りを決めておいた曲である。皆さん自分の担当パートを練習して来られたようで、割とスムーズに最後まで通った。きれいに合うと、な…

ヴァイオリン教室#19

新しいバイオリン教本第1巻の43番「ロング・ロング・アゴー」を終了し、46番「みつばち」まで進んだ。 次回は47番「チャイコフスキーのセレナーデ」、48番「ドイツ民謡・別れ」まで進めるので、家で自習してくるようにとのお達し。 課題が曲らしく…

弦楽アンサンブル #13

テレマンのビオラ協奏曲の2回目をやった。ピアノとフォルテの指定がある箇所の弾き方は、音量変化をアナログ的(段階的)変化としてではなく、スパっとデジタル的に切り替えるよう指揮者から注文があった。 残りの時間でクリスマスの時に演奏する予定のカッ…

チェロ・アンサンブル #10

連休中ということで、ハワイに遊びに行った人や九州にお出かけの人など欠席者が多く、4名での開催となった。いつもの「アンダンテ・レリジオーソ」「ゴルターマンのノクターン」をやってから、モーツアルト「フーガト短調」をさらった。モーツアルトの「フ…

弦楽アンサンブル #12

テレマンのビオラ協奏曲の1回目。開始前の指揮者のレクチャーによると、テレマンは貴族階級や裕福な市民向けの音楽活動をした人物だったため、生前の人気は非常に高かったそうだ。同時代のバッハは教会を中心に活動したこともあり、大スターのテレマンに比…

地元オケ主催のアンサンブル会

市民会館小ホールでのアンサンブル会でチェロを弾いてきた。チェロ4重奏で「ムーン・リヴァー」と「海(松原遠く)」の2曲。入場無料の公開演奏会形式だった。出演者以外の一般客はごく少数という内輪の発表会である。客席にいるオケの団員=楽器を弾く人…

チェロのレッスン  124 

相変わらずバッハの「無伴奏チェロ組曲第1番」を見ていただいた。プレリュードを快速テンポで弾き飛ばしたら、「単に速いだけとしか聞こえません。セカセカしているだけです」とのこと。いつも言われている息継ぎの必要性を再び指摘された。ごもっともであ…

チェロ・アンサンブル #9

9月12日に地元アマオケが主催するアンサンブル会でチェロ4重奏を弾く予定で、今日は演目の「ムーン・リヴァー」と「海」を見ていただいた。 「ムーン・リヴァー」のファーストチェロには、途中でカデンツア風のフレーズを弾くところがあり重音がいっぱい…

ヴァイオリン教室#16

新しいヴァイオリン教本第1巻31番から始まり、43番「ロング・ロング・アゴー」まで進んだ。前回は41番までやっていたので2曲進展。4の指(小指)を使う練習曲が増えてきた。小指で弦をまたいでトンネルを作る動作は高齢者はお手上げの様子。80歳…

弦楽アンサンブル #11

バッハ「ブランデンブルク協奏曲第3番」とエルガー「弦楽セレナーデ」の最終回。公開練習(演奏会)をやった。私が所属する弦楽アンサンブルは、普段の練習を楽しむ趣旨の団体で、練習会場もコンサート専用の小ホールを使っている。音楽と関係ない雑用が多…

ヴァイオリン教室#15

新しいヴァイオリン教本第1巻31番から始まり、33番「かえる」を終了。ついで34番、35番「メリーさんの羊の重音練習」と進み、37番〜39番「ちょうちょう」、40番41番の4分音符と8分音符の弾き分けまで行った。それに「きらきら星変奏曲」…

第6回  夏のプチ発表会

40代からチェロを始めた人たちが集まる夏恒例の発表会に参加した。会場は小田急沿線の駅前公設ホール。私は今年で4回目。年に1回しか逢わない皆さんだけど顔見知りも増えた。 参加者は18名。それにピアニスト2名、バイオリニスト1名、他に受付など数…