2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧

弦楽器フェアを見る

毎年恒例、今の時期に北の丸公園科学技術館で開催している弦楽器フェアを見に行った。出品者の減少が続き、展示スペースの縮小傾向に歯止めがかからないイベントだが、今年も出品が少ない印象があった。ざっと回った中ではシメオネ・モラッシの2015年作…

発表会でバッハ(無伴奏チェロ組曲第1番)を弾く

教室の大人の発表会に出た。チェロ、バイオリン、ピアノソロ、その他が混在する27名による演奏内容で、ミュージカル・ソウという西洋のこぎりを演奏した人もいた。私の出番は20番目で待ち時間がたっぷり。控室でさらった時は無難に通せたが、本番ではプ…

ヴァイオリン教室#20

今日は2名の先生による合同指導だった。テキストは「新しいバイオリン教本」第1巻48番ドイツ民謡「別れ」まで進み、49〜53番のイ長調の音階にも着手した。このところレッスンのスピードアップが目覚ましい。私は練習室の壁面全体に取り付けてある大…

チェロのレッスン 125

来週の発表会にそなえて弦を1年ぶりに交換した。弦の種類は従来通り。下2本はスピロコア(クローム巻)、上2本はラーセン(ノーマルのミディアム)というありふれた組み合わせである。 1年間使っても弦の劣化がどの程度進んでいるのかよく分からず、特に…

チェロ・アンサンブル #11

連休中ということで欠席者が多く4名での開催となった。最初にモーツアルト「フーガ K401」をさらった。前回、パートの割り振りを決めておいた曲である。皆さん自分の担当パートを練習して来られたようで、割とスムーズに最後まで通った。きれいに合うと、な…

ヴァイオリン教室#19

新しいバイオリン教本第1巻の43番「ロング・ロング・アゴー」を終了し、46番「みつばち」まで進んだ。 次回は47番「チャイコフスキーのセレナーデ」、48番「ドイツ民謡・別れ」まで進めるので、家で自習してくるようにとのお達し。 課題が曲らしく…

弦楽アンサンブル #13

テレマンのビオラ協奏曲の2回目をやった。ピアノとフォルテの指定がある箇所の弾き方は、音量変化をアナログ的(段階的)変化としてではなく、スパっとデジタル的に切り替えるよう指揮者から注文があった。 残りの時間でクリスマスの時に演奏する予定のカッ…