2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧

チェロのレッスン 116

前回に続き、バッハ「無伴奏チェロ組曲第1番」を見てもらった。S先生から2曲目のアルマンドはフレーズの区切りがどこにあるかを意識して弾くよう注意された。楽譜の音符を機械的に音にしていて練習曲みたいに聞こえるのだという。この曲には長いスラーを付…

グループレッスン 104

3年間続いたグループレッスンの最終回。合奏曲を重点的に見ていただいた。「ふるさと」「海」「アヴェ・ヴェルム・コルプス」」「風の名前を教えて」「ムーン・リヴァー」とやって、最後にゴルターマン「アンダンテ・レリジオーソ」をじっくり。モーツアル…

ヴァイオリン教室 #3

今日はI先生とO先生のお二人がお揃いで来られた。毎月3回あるレッスンの内、1回は先生お二人での指導を予定しているそうだ。生徒は12名いるから、その方が細かく見ていただける。 3回めとなるレッスンだが、生徒のリクエストで、もう一度最初に戻って、…

グループレッスン 103

グループレッスンもいよいよ残り2回。今回は合奏曲を重点的に見ていただいた。「アヴェ・ヴェルム・コルプス」とゴルターマン「アンダンテ・レリジオーソ」の2曲。モーツアルトは最晩年の音楽だから、半音階が多く出てきて音程を取るのが難しい。とはいえ…

弦楽アンサンブル #4

今回からエルガーの「弦楽セレナーデ」が始まった。7月16日の最終日まで、合計6回の練習で仕上げるスケジュールが組まれている。前回までやっていたバッハ「ブランデンブルク協奏曲第3番」は、エルガーと並行してもう3回やって終了する。 エルガーが書…

PEDIのチタンアジャスターを試してみる

バイオリンに復帰してまだ日が浅いが、いろいろと試したい衝動が蘇ってきている。ということで、E線アジャスターを新規購入した(アジャスター類は6つも7つも余っているのに)。現在、私のバイオリンにはGotzのHillモデルのアジャスターを付けている。今回…

ヴァイオリン教室 #2

音楽之友社発行「新しいバイオリン教本」1巻の練習曲1番から11番と17番をやった。11番までは開放弦を弾くだけ。4分音符、2分音符、全音符を弾き分ける練習である。 4分音符と2分音符が混在する曲では、早くもリズム音痴になってる人がいた。先生…

ヴァイオリン教室 #1

地元アマオケ主催の「ヴァイオリン教室(グループレッスン)」の1回目に出た。先月まで開催されていた「チェロ教室」の後継プログラムである。指導を担当する先生は若手の女性2名。交替で見てくださる由。メインのI先生は桐朋音大を出てまもない感じ。20…