2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ヴァイオリン教室 #109

久しぶりに先生方2名がお揃いの指導だった。「新しいバイオリン教本第2巻」55番「長調と短調の音階練習」の12回目からスタート。次にテキスト第3巻の26番ポジション移動の練習をやって、第2巻の最後63番「ザイツのコンチェルト第2番」1楽章の復習をした。隣…

弦楽合奏#5

毎月2回ある定例練習に出席。14時〜17時まで、2回の休憩を入れながらしっかり練習をやった。最初に基礎練習の2つのメニューから。音階を三連符や十六分音符で弾く課題とモンテヴェルディの「 O Jesu mea vita」。モンテヴェルディは弾くだけなら難しくはない…

弦楽アンサンブルの演奏会に出た

先月から参加した弦楽アンサンブルの演奏会に出た。この団体、公民館、老人ホーム、幼稚園などから出演依頼が次々に来るため、毎月1回のペースで演奏会をやる。今日の会場は近隣の町の郊外に出来た大きな老人ホームだった。食堂兼ロビーに集まった聴衆は20人…

「ミケランジェロと理想の身体」展を見る

19日から西洋美術館で始まる「ミケランジェロと理想の身体」展(内覧会)を見てきたてきた。古代ギリシア、ローマの人体表現とルネサンス時代のそれを対比して眺める趣向。ギリシア関係では古典盛期まで遡るのは赤絵式の壺絵ぐらいで、ヘレニズム時代のもの…

チェロアンサンブル#64

O先生の指導日だった。5名全員出席。「サポージニコフ教本」は66番と67番をやった。ポジション移動の練習曲シリーズである。66番の上のパートはフラジオを多用する場面が多いが、そんなに難しくはない。下のセカンド・パートは厄介で、重音が出てくる箇所で…

ヴァイオリン教室 #108

I先生の単独指導だった(もう一人のO先生は先月からイタリア・ボローニャに6週間ほどお出かけ中)。「新しいバイオリン教本第2巻」55番「長調と短調の音階練習」のニ短調の11回目の復習とト長調の3回目からスタート。ニ短調は今日で終了し、次回はロ短調をや…

弦楽合奏#3

弦楽合奏団の練習(毎月2回)に出た。今日で3回目の合奏参加。いつも平日の14時から17時までじっくり練習、他にほぼ毎月1回、公民館などで1時間程度の演奏会を開催している団体である。 最初の基礎練習は2曲 ① 四分音符、八分音符、三連符で同じ音を繰り返す…

ヴァイオリン教室 #107

3週間ぶりのレッスンでI先生の単独指導だった。「新しいバイオリン教本第2巻」55番「長調と短調の音階練習」のニ短調の10回目の復習とト長調の2回目。ト長調は今日で終了。次回はニ長調をやるそうだ。次に63番「ザイツのコンチェルト第2番」1楽章を最後まで…