2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

弦楽合奏#8

毎月2回の定例練習の2回目。14時〜16時45分まで。今回は欠席者がいてファースト3名、セカンド6名、ヴィオラ2名、チェロ1名、コントラバス1名の合計13名が集まった。【練習メニュー】 基礎練習は音階と Mozart交響曲第17番の2楽章。 曲の練習は「愛のあいさつ…

ヴァイオリン教室 #112

今回はI先生の単独指導だった。「新しいバイオリン教本第2巻」55番「長調と短調の音階練習」の15回目から開始。へ長調とロ短調の復習。音階練習には毎回30分から40分近くかけているが、15回もやっていると、そろそろ同じ注意(移弦の際に余計なアクセントを…

弦楽合奏#7

近隣の市の郊外、林や畑だった丘陵地帯に誕生した新興住宅地にある自治会館で演奏会をやった。かなり大規模な再開発事業だったようで、同じ地区内に徒歩20分ぐらいの間隔で新造の自治会館が5館点在している。私が参加している弦楽アンサンブルは、各自治会館…

チェロ・アンサンブル#67

今月2回目のO先生の指導日だった。5名全員出席。「サポージニコフ教本」はシンコペーション(より複雑な組合せ)から70番をやった。上のパートはシンコペーションの練習で比較的簡単。、問題は下のパート。重音が苦手な人が多いため、♯や♭が付いた音程が合わ…

ヴァイオリン教室 #111

久しぶりにO先生による単独指導があった。「新しいバイオリン教本第2巻」55番「長調と短調の音階練習」の14回目。ニ長調とロ短調の復習からスタート。続いて63番「ザイツのコンチェルト第2番」1楽章の復習をした。O先生は練習だからといって、もっさりしたス…

弦楽合奏#6

毎月2回ある定例練習。7月の1回目に出席した。14時〜16時30分までみっちり。途中10分間の休憩はあったものの、ほとんど弾き通しで疲れてしまった。中高年のグループなのに、皆さんタフだと思う。【練習メニュー】基礎練習・・・①音階練習 ② Mozart 交響曲第1…

チェロ・アンサンブル#66

O先生の指導日だった。5名全員出席。「サポージニコフ教本」はポジション移動の練習曲の68番と69番をやった。68番はドッツァウアーのテキストに出ている曲なので、以前もさらったことがある。69番のロンベルクによる二重奏曲はいつものように一対一で上…

ヴァイオリン教室 #110

I先生の単独指導日だった。「新しいバイオリン教本第2巻」55番「長調と短調の音階練習」の13回目からスタート。次にテキスト第3巻の27番サードポジションの練習をやってから、第2巻に戻って63番「ザイツのコンチェルト第2番」1楽章の復習をした。前回とほぼ…

東京国立博物館「縄文 1万年の美の鼓動」展を見る 

炎天下、東博の縄文展(レセプション)に行ってきた。表門を入ると目の前に貸し日傘の束が用意されていた。奥まった場所にある平成館までは徒歩で数分かかる。その間に使用し、平成館入り口で返却するシステム。昔の東博では考えられないサービスである。縄…