2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

弦楽合奏#30

雨天で練習室の中も肌寒かったが、以下のメニューを弾いた。 ≪ 基 礎 練 習 ≫ ①オリジナルの 基礎練習曲(タイのあるリズム):三連符の途中に休符が挟んであってリズムのカウントが変則的にしつらえてある ②Handel Water Music No.1 Overture :たいそうゆ…

子供オケを聞く

地元で活動しているジュニア+合奏団の定期演奏会を聞いた。名称にプラスが付いているのは大学生以上の大人も参加しているため。もともとは高校生以下限定の団体だったが、桐朋音大に進学したヴァイオリンの子もいて、大学生以上も参加可能になった由。 曲目…

チェロ・アンサンブル#83

O先生のレッスン、4月の2回目。5名が出席。サポージニコフ教本は98番から100番まで進んだ。後半はチェロ4重奏用に編曲されたメンデルスゾーン「結婚行進曲」の4回目の練習。いつものように担当パートをローテーションし、私は2番担当になった。 この曲の2番…

ポーラ美術館「印象派、記憶への旅」展を見る

ポーラ美術館の企画展を山田五郎氏が案内役を務める美術番組が取り上げていた。放送翌日、さっそく箱根に出かけて見てきた。小田原方面から仙石原に向かう道路は箱根湯本あたりは新緑がきれいで、山の上の方には満開の山桜も点在していた。宮城野の川べりの…

パリのノートルダム大聖堂の火災

昨夜、パリのノートルダム大聖堂で火災が発生した。尖塔が焼け落ちる映像を見ていて唖然だったが、同時に長年の疑問も解消した。パリ市内の聖堂でよく見かける屋根の上の尖塔は透かし彫りみたいな繊細な構造になっている。あの材質が何なのか、ずっと疑問に…

弦楽合奏#29

ほぼ毎月1回ある公開演奏会で弾いてきた。会場はいつもの練習場所近辺の自治会館。その地域の公民館や自治会館では「ふれあいサロン」という名のイベントを定期的に開催し、地域住民(高齢者)が20~30人ぐらい集まる。われわれは地域に6つぐらいある自治会…

弦楽合奏#28

冬に戻ったかのような寒さの中、いつもの練習会場に向かう道すがら、車に乗り合わせたメンバーさんとお花見しようということになり、遠回りして桜並木の下を通行したり、川の土手に並ぶ桜を見物しながら出かけた。練習後の帰りも山頂に展望台がある観光地に…

平日弦楽四重奏団のお披露目演奏

某SNSのコミュニティが主催するオフ会に出た。私が去年から参加した弦楽アンサンブルで知り合ったヴァイオリンの人から声をかけられ、一緒に始めた弦楽四重奏団のお披露目演奏をした。彼はSNSのグループの管理人をやっておられる。 城下町にある民間ホ…

チェロ・アンサンブル#82

O先生のレッスン、4月の1回目。6名が出席。サポージニコフ教本は94番から97番までをさらった。後半はチェロ4重奏用に編曲されたメンデルスゾーン「結婚行進曲」の3回目の練習。担当パートをローテーションしたので私は3番担当に。 次の課題曲としてモーツア…

「万葉集」は暗い時代を封印している?

「令和」フィーバーも一段落したようだが、専門家の意見がかしましい。たとえばこれ。 https://docs.wixstatic.com/ugd/9f1574_d3c9253e473440d29a8cc3b6e3769e52.pdf 今回、注目を集めた「万葉集」巻第五、大宰府長官・大伴旅人邸における宴会の背景にある…

改元で計算が厄介?

新元号「令和」の「令」の解釈をめぐっていろんな意見が出ている。英語表記も「Beautiful Harmony」あるいは「Order and Peace」とかいろいろ。Order=命令の「令」だったとしても何が悪いの?と主張している人もいる。念のため「召集令状」を受け取り戦地に…