窓ガラスのゴムパッキンを交換

今日は自宅(マンション)の窓ガラスの縁に付いているゴムパッキンの交換をしてもらった。パッキンは古くなるとゴムが劣化してわずかな隙間が発生する。台風の時などは、そこから雨水が吹き込んでくるから放置できない。うちは高層階にあるので、台風直撃と…

流転するヴァイオリンケース

私が7年前にヤフオクで売却したヴァイオリンケース(イタリア・クレモナのケースメーカー、ムサフィアの「エニグマ」)が最近ヤフオクに再出品されていた。内装が絢爛豪華、成金趣味というか、すごいことになっている品である。ゴージャスな内装を見て「ケー…

弦楽四重奏#6

毎月1回練習している平日弦楽四重奏団の6回目の練習が金曜日にあった。ハイドンの弦楽四重奏曲第76番ニ短調 op.76-2(エルデーディ四重奏曲集の2番目、通称「五度」)の2回目。前回同様、第1楽章と第2楽章をじっくりさらった。単に流して弾くだけなら、おお…

田園地帯の弦楽合奏#35

昨日の演奏会に続いて出席。今日は定例練習日。ファーストヴァイオリン4名、セカンド5名、ヴィオラ2名、チェロ2名、コントラバス1名の14人が出席。 最初はいつもの基礎練習で、オリジナルの 基礎練習曲から「音程を確認するための三連符を中心にした練習曲」…

田園地帯の弦楽合奏#34

6月から関わる弦楽アンサンブルが二つになったので、このブログでは今まで継続してきたアンサンブルを田園弦楽合奏団(練習場所の公民館の周囲に水田や畑が広がっている)、今月から参加した団体を城下町の弦楽アンサンブルと呼んで区別することにします。 …

城下町の弦楽アンサンブル #1

城下町を拠点に活動している弦楽アンサンブルの定例練習に初参加した。日曜の朝9時開始~12時終了。練習場所は民間の貸スタジオだった。ちょっと手狭で照明も暗くて残念な施設。私はチェロアンサンブルや弦楽四重奏の練習では公民館の広い部屋を使っている。…

Bachのドッペルコンチェルト(3楽章)はエチュードみたい

今月からヴァイオリンで参加することになった城下町の弦楽アンサンブルの練習が6月23日にある。練習する曲は13曲もあるが、23日は以下の7曲の初合わせをするという。私がもらった楽譜はファースト・ヴァイオリンとセカンド・ヴァイオリンのパート譜が混在し…

チェロ・アンサンブル#85

O先生のレッスン6月の2回目。5名が出席。サポージニコフ教本は105番と106番の2曲をやった。マルトレとスタッカートの練習曲。マルトレはO先生の前任のS先生の時代に習ったので全員が出来ていた。スタッカートとの違いが判らないという人のために先生が説明し…

弦楽合奏#33

最初はいつもの基礎練習で、オリジナルの 基礎練習曲から「三連符を中心にしたリズムの刻み方」の確認と、ヘンデルの「水上の音楽~序曲」の後半部分を勉強。十六分音符が続く細かいパッセージになると、セカンドの人たちがこわごわと弾くので指導者から叱咤…

ゴルフもいいけど・・・

昨日、茅ケ崎の名門ゴルフ場「スリーハンドレッドクラブ」でプレーされたこの方、ゴルフがお好きなのですね。住宅密集地が足元まで迫る丘陵の頂上に造成されたゴルフ場は植栽が大木揃い。うっそうと繁る森の中にいるみたいでとてもいいところです。メンバー…

元農林水産事務次官が長男を殺害した事件

76歳の父親に殺害された息子さん(44)は20歳の時に統合失調症(妄想型)を発症していたそうだ。 https://twitter.com/InsideCHIKIRIN/status/1135488520347238400 昨年1月の段階では「薬で普通」と書いてあるので、薬物療法で寛解(ほとんど病前の状態に戻…

チェロ・アンサンブル#84

O先生のレッスン6月の1回目があった。今週の日曜にもレッスンがあったので一週間に2回のレッスンが入ったことになる。過密スケジュールになった理由は、6月中旬から海外旅行に出かけるメンバーの都合に合わせて日程を前倒したため。今日は欠席者が2名出て3名…

トランプ大統領から贈られたヴィオラ

今回、トランプ大統領から天皇陛下への贈答品として選ばれたヴィオラは、アーカンソー州のバイオリンショップから納品されたIvan W. Allisonの1938年の作。アメリカの有名作曲家コープランドの写真とともに特製ケースに収納されて贈られた。写真を見るとガル…

弦楽合奏#32

5月の2回目の練習に出席した。 ≪ 基 礎 練 習 ≫ オリジナルの 基礎練習曲(半音階の連続) ヘンデル「水上の音楽」序曲 ≪ 曲 の 練 習 ≫ ①Mozart 「アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク(1楽章」 ②レスピーギの「イタリアーナ」 ③サザエさんのテーマソングの…

チェロ・アンサンブル#85

O先生のレッスン、5月の2回目。4名が出席。サポージニコフ教本は102番と103番の2曲をうやった。102番は下のパートに出てくる16分音符の大量の連続が難物で、移弦を伴いながら一弓のスラーで16分音符を6個ずつまとめて弾くのが大変だった。かなり練習しないと…

弦楽四重奏#5

毎月1回開催する平日弦楽四重奏団、4回目の練習に出た。4月6日にモーツアルトの4番を公開演奏したので、今日から新しい曲、ハイドン「弦楽四重奏曲第76番ニ短調 op.76-2」(エルデーディ四重奏曲集の2番目、通称「五度」)に着手した。第1楽章の冒頭で五…

城下町の室内合奏団演奏会を聞く

県内の城下町で活動するアマチュア室内合奏団の定期演奏会を聞きに行った。弦楽器(ヴァイオリン4名、ビオラ1名、チェロ1名、コントラバス1名)7人とクラリネット1名、合計8人の合奏団である。この中に私が参加している弦楽アンサンブルの指導者(ヴァイオ…

チェロ・アンサンブル#84

O先生のレッスン、5月の1回目。5名が出席。サポージニコフ教本は101番の1曲のみを丁寧に教えてもらった。25小節の短い練習曲で「旋律的エチュード、ポジションの移動練習」と題されている。上下2パートになっていて、1番チェロは指のポジションは比較的簡単…

平日ピアノ・トリオ

今日は14時から3時間ほど、最近知り合った大変上手なアマチュアピアニスト(子供のころからピアノを習ってきた男性)と一緒にチェロ仲間宅に参上して三重奏を楽しんだ。チェロ仲間は音楽教室の講師歴が長い人。自宅の音楽室にグランドピアノ、アップライトピ…

ノートルダムの再建案が面白い

先日の火災で焼け落ちた屋根の再建案。ノートルダムを一気に若返らせるプランである。石造建築の屋根をガラス張りにする手法は、1900年パリ万博の際に作られたグランパレを連想させる。最近ではベルリンの国会議事堂の修復がある。いずれも室内への採光を考…

この書評は痛快!「政府は実質、自分で何かを決めたことも、率先して対策を練ったこともない人々の吹き溜まりである」

『僕にもできた! 国会議員』(山本太郎=著 雨宮処凛=取材・構成)書評 島田 雅彦 理想主義者の代名詞に「ドン・キホーテ」というのがあるが、山本太郎ほどこの称号にふさわしい男はいない。通例、揶揄のニュアンスが付いて回るが、徒手空拳で巨悪に突撃し…

弦楽合奏#31

先週に続いての練習参加。メニューはこんな内容・・・≪ 基 礎 練 習 ≫はオリジナルの基礎練習曲(初歩的音階)と②Handel Water Music No.1 Overture ≪ 曲 の 練 習 ≫はMozart 「アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク」~第1楽章 Resphigh : Antiche Danze「イ…

国民に近い皇室・・・

にほんブログ村

弦楽合奏#30

雨天で練習室の中も肌寒かったが、以下のメニューを弾いた。 ≪ 基 礎 練 習 ≫ ①オリジナルの 基礎練習曲(タイのあるリズム):三連符の途中に休符が挟んであってリズムのカウントが変則的にしつらえてある ②Handel Water Music No.1 Overture :たいそうゆ…

子供オケを聞く

地元で活動しているジュニア+合奏団の定期演奏会を聞いた。名称にプラスが付いているのは大学生以上の大人も参加しているため。もともとは高校生以下限定の団体だったが、桐朋音大に進学したヴァイオリンの子もいて、大学生以上も参加可能になった由。 曲目…

チェロ・アンサンブル#83

O先生のレッスン、4月の2回目。5名が出席。サポージニコフ教本は98番から100番まで進んだ。後半はチェロ4重奏用に編曲されたメンデルスゾーン「結婚行進曲」の4回目の練習。いつものように担当パートをローテーションし、私は2番担当になった。 この曲の2番…

ポーラ美術館「印象派、記憶への旅」展を見る

ポーラ美術館の企画展を山田五郎氏が案内役を務める美術番組が取り上げていた。放送翌日、さっそく箱根に出かけて見てきた。小田原方面から仙石原に向かう道路は箱根湯本あたりは新緑がきれいで、山の上の方には満開の山桜も点在していた。宮城野の川べりの…

パリのノートルダム大聖堂の火災

昨夜、パリのノートルダム大聖堂で火災が発生した。尖塔が焼け落ちる映像を見ていて唖然だったが、同時に長年の疑問も解消した。パリ市内の聖堂でよく見かける屋根の上の尖塔は透かし彫りみたいな繊細な構造になっている。あの材質が何なのか、ずっと疑問に…

弦楽合奏#29

ほぼ毎月1回ある公開演奏会で弾いてきた。会場はいつもの練習場所近辺の自治会館。その地域の公民館や自治会館では「ふれあいサロン」という名のイベントを定期的に開催し、地域住民(高齢者)が20~30人ぐらい集まる。われわれは地域に6つぐらいある自治会…

弦楽合奏#28

冬に戻ったかのような寒さの中、いつもの練習会場に向かう道すがら、車に乗り合わせたメンバーさんとお花見しようということになり、遠回りして桜並木の下を通行したり、川の土手に並ぶ桜を見物しながら出かけた。練習後の帰りも山頂に展望台がある観光地に…