2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧

年末恒例の第九を聞く

12月28日夜、毎年恒例の年末第九コンサートを聞いてきた。秋山和慶指揮/東京交響楽団の演奏。会場はサントリーホール。座席はお気に入りの2階RAの後ろの方(このあたりの席は舞台だけでなく、客席全体を見渡せるのが重要ポイントなのだ。理由は後述)。東響…

12月はチェロを始めた月なので、いろいろ思うことがある。チェロ歴6年を振り返る。

私がチェロを習い始めたのは2011年12月2日。この年末でチェロ歴満6年になった。最初に通った教室は、近所に出来たばかりの大型ショッピングモールに開設されたY楽器(銀座のアンパン屋の隣)が経営する教室だった。毎月3回、1回1時間の個人レッスンを受講。…

ヴァイオリン教室 #92

まずは「新しいバイオリン教本第3巻」の22番「第1位置と第2位置の間の移動練習の復習から。1の指、2の指、3の指、4の指を単独で使ってポジション移動をするメニュー。グリッサンド風に音をずらしながら、柔らかく滑らかに指を滑らせる工夫が求められた…

チェロアンサンブル#53

今日はO先生による今年最後の指導日だった。参加者が少なく3名での受講。個人指導なみの密度の濃いレッスンを受けた。いつもの「サポージニコフ教本」は43番から始まり47番まで進んだ。44番は第4ポジションのみを使うエクササイズ。2段目の2小節の3拍目・4…

「カリスマ指揮者への道」

ちょっと前にNHK・BSで「カリスマ指揮者への道」というドキュメンタリーを再放送していた。若手指揮者の登竜門とされる第4回ゲオルグ・ショルティ国際指揮者コンクール(フランクフルト、2008年)を取材した番組である。ビデオ審査で応募者540人から24…

毎年恒例のへたっぴ会

今日は鎌倉の知人宅で毎年行われている「へたっぴ会」に参加し、チェロとヴァイオリンを弾いてきた。12月中旬の日曜午後、八幡宮近辺の人出はいつものように多くて混雑していた。しかし道路はひどい渋滞もなくスムーズに流れていた。 1時半からリハーサルが…

ヴァイオリン教室 #91

最初にロシア語の教材「1の指を固定し、2,3,4の指を交互に動かすエクササイズ」をやった。次に「新しいバイオリン教本第2巻」44番の「移弦の練習」の復習。八分音符2個がスラーで連続しながら移弦を繰り返す箇所は、「付点八分音符+十六分音符」とか…

クリスマスコンサート

昨日は自宅マンション管理棟で開かれたクリスマスコンサートの第一部でチェロ合奏をやった。16時から開演。6名で12曲を披露。クリスマスコンサートは今年で4回目となる。チェロを習い始めて5年のメンバーが6人中4人を占めているのだが、より経験が長くて上手…

チェロアンサンブル#52

今日は先生が来られない自主練の日だった。1週間後の12月9日に自宅マンションの管理棟で行うクリスマス・コンサート(チェロ合奏と女性コーラスが出演)のためのリハーサルをした。今週に入り、水曜日と木曜日に合奏練習を行っていて、土曜で3回目。演奏曲…

ヴァイオリン教室 #90

「新しいバイオリン教本第2巻」44番の「移弦の練習」の復習から。O先生は移弦を繰り返す箇所の練習方法として、移弦ではなく重音で弾く方法を推奨されていた。2本の弦を同時に押さえる場合、1の指にしても2の指にしても、一番いい音が出る指の腹の中心を…