2017-01-01から1年間の記事一覧

年末恒例の第九を聞く

12月28日夜、毎年恒例の年末第九コンサートを聞いてきた。秋山和慶指揮/東京交響楽団の演奏。会場はサントリーホール。座席はお気に入りの2階RAの後ろの方(このあたりの席は舞台だけでなく、客席全体を見渡せるのが重要ポイントなのだ。理由は後述)。東響…

12月はチェロを始めた月なので、いろいろ思うことがある。チェロ歴6年を振り返る。

私がチェロを習い始めたのは2011年12月2日。この年末でチェロ歴満6年になった。最初に通った教室は、近所に出来たばかりの大型ショッピングモールに開設されたY楽器(銀座のアンパン屋の隣)が経営する教室だった。毎月3回、1回1時間の個人レッスンを受講。…

ヴァイオリン教室 #92

まずは「新しいバイオリン教本第3巻」の22番「第1位置と第2位置の間の移動練習の復習から。1の指、2の指、3の指、4の指を単独で使ってポジション移動をするメニュー。グリッサンド風に音をずらしながら、柔らかく滑らかに指を滑らせる工夫が求められた…

チェロアンサンブル#53

今日はO先生による今年最後の指導日だった。参加者が少なく3名での受講。個人指導なみの密度の濃いレッスンを受けた。いつもの「サポージニコフ教本」は43番から始まり47番まで進んだ。44番は第4ポジションのみを使うエクササイズ。2段目の2小節の3拍目・4…

「カリスマ指揮者への道」

ちょっと前にNHK・BSで「カリスマ指揮者への道」というドキュメンタリーを再放送していた。若手指揮者の登竜門とされる第4回ゲオルグ・ショルティ国際指揮者コンクール(フランクフルト、2008年)を取材した番組である。ビデオ審査で応募者540人から24…

毎年恒例のへたっぴ会

今日は鎌倉の知人宅で毎年行われている「へたっぴ会」に参加し、チェロとヴァイオリンを弾いてきた。12月中旬の日曜午後、八幡宮近辺の人出はいつものように多くて混雑していた。しかし道路はひどい渋滞もなくスムーズに流れていた。 1時半からリハーサルが…

ヴァイオリン教室 #91

最初にロシア語の教材「1の指を固定し、2,3,4の指を交互に動かすエクササイズ」をやった。次に「新しいバイオリン教本第2巻」44番の「移弦の練習」の復習。八分音符2個がスラーで連続しながら移弦を繰り返す箇所は、「付点八分音符+十六分音符」とか…

クリスマスコンサート

昨日は自宅マンション管理棟で開かれたクリスマスコンサートの第一部でチェロ合奏をやった。16時から開演。6名で12曲を披露。クリスマスコンサートは今年で4回目となる。チェロを習い始めて5年のメンバーが6人中4人を占めているのだが、より経験が長くて上手…

チェロアンサンブル#52

今日は先生が来られない自主練の日だった。1週間後の12月9日に自宅マンションの管理棟で行うクリスマス・コンサート(チェロ合奏と女性コーラスが出演)のためのリハーサルをした。今週に入り、水曜日と木曜日に合奏練習を行っていて、土曜で3回目。演奏曲…

ヴァイオリン教室 #90

「新しいバイオリン教本第2巻」44番の「移弦の練習」の復習から。O先生は移弦を繰り返す箇所の練習方法として、移弦ではなく重音で弾く方法を推奨されていた。2本の弦を同時に押さえる場合、1の指にしても2の指にしても、一番いい音が出る指の腹の中心を…

チェロの弦を交換

12月9日にクリスマス演奏会、17日に知人宅でのホームコンサートで弾く予定が入っている。そこでメイン・チェロ(プラットナー)の弦を3日前に張替えた。いつもは定番のスピロコアとラーセンを張るが、今回は下2本はスピロコア(クローム巻)、上2本はヤーガ…

チェロアンサンブル#51

O先生の指導日だった。5名が参加。「サポージニコフ教本」37番〜42番を練習した。37番と38番は移弦の練習曲。38番はカク・カクと機械仕掛けの人形みたいに弾くのではなく、滑らかに音を続けて、特に音の高低が移動する1拍目と3拍目にビブラートを付けて十…

強化ガラスが割れると大変なことに

デュラレックス のタンブラーを流しで洗っていたら手が滑ってするりと落下。運悪く流しの角に当たったようで、一瞬で木っ端みじんに砕け、跡形もなく床に散ってしまった。分厚く出来ていて頑丈さが取り柄の製品である。今までにも何度か流しの中に落としたこ…

ヴァイオリン教室 #89

「新しいバイオリン教本第2巻」38番と40番(変ロ長調の音階練習)の復習(6回目)からスタート。今日でこの2曲は終了。続いて43番「ワニタ」(スペイン民謡)の1回目。 pとmfの箇所の弾き方の違い(=弓の配分の違い)を中心にさらった。次回のレッスンで…

チェロアンサンブル#50

今日は先生が来られない自主練の日。いつもの公民館に6名が集まり、12月9日に開催するクリスマス演奏会の準備をした。毎年恒例の自宅マンション集会場でのチェロ合奏である。予定している曲は12曲。① 見上げてごらん夜の星を(バイオリンとチェロ合奏) ② 虹…

ヴァイオリン教室 #88

最初にマルテレやスタッカートの練習をやった。運弓をさっと急速度で立ち上げ、直線的に弾いてから、スパッと急停止させる練習の繰り返し。この時、弓毛が弦を噛んでいるポイントを凝視しながら弾くと、右手が無駄な動きをしている場合は、それが見えてくる…

秋の展覧会巡り part2

立冬とは思えない暖かさ、日差しがまぶしい火曜の午後、東京藝術大学美術館で開催している「皇室の彩(いろどり) 百年前の文化プロジェクト」を見てきた。皇族のご成婚記念などで民間から皇室に献上された工芸品とその関連資料(宮内庁や芸大の所蔵品)を展…

第60回弦楽器フェア

毎年、11月最初の金曜日〜日曜日に北の丸公園日本科学館で開催される弦楽器フェアに行って来た。今年は3〜5日の日程。3日は文化の日で祝日。例年とは異なり初日からかなり混雑したらしい。その反動かもしれないが、チェロの演奏会がある2日目は、少な…

ハロウィンの風景

今日、授業中の教室に着ぐるみ風の衣装を着た学生が8名ほど混ざっていた。それは何のコスプレなのかと聞いたら、●×〇×、▲▽▲の真似ですと説明された。まるで知らないカタカナ名。たぶんポケモン等のキャラクターなのだろう。全身真っ赤、真っ青、真っ黒・・…

チェロアンサンブル#49

今日はO先生の指導日だった。台風が接近して雨足が強まる中、4名が出席してサポージニコフ教本の34番〜36番を練習した。徒歩で会場までいらっしゃったO先生は、いつものピンク色のアコードケースに、同じくピンクの花柄がかわいいレインカバーを装着されてい…

ヴァイオリン教室 #87

久しぶりに解放弦でのロングトーンの練習から開始。O先生が各人のボーイングを見て回り、変な癖が付いてないかをチェック。チェックポイントは、弓先で音量が減らないか、弓を返す際に妙なアクセントが付いていないかなど。以前、私は弓先で返す時に、指弓を…

秋の展覧会巡り

今日は都心の美術館をはしごして回った。まずはサントリー美術館の「狩野元信展」から。ポスターに使われている大仙院「四季花鳥図」は10月18日からお出ましで、それに合わせて出かけた。サントリーは赤坂にあった時代から時々、安土桃山の障壁画展を手…

懐かしい音源、ベイヌム指揮のモーツァルト「クラリネット協奏曲」

1970年代に日本フォノグラムから発売された廉価版LP「グロリア・シリーズ」は900円というお手頃価格でありながら内容は充実していて、当時は随分とお世話になった。カール・ベーム指揮ウィーン響による「レクイエム」(モーツアルト)、コンヴィチュニー指揮…

秋の軽井沢

お茶会での話の成り行きで私が車を運転して、近所のおばちゃん3名を乗せて軽井沢に行くことになった。11日の天気は曇り、一時少雨、時々晴れという具合ですっきりしなかったが、気温はこの時期にしては高めだった。太平洋高気圧が張り出して都心の気温が29度…

ヴァイオリン教室 #86

「新しいバイオリン教本第2巻」38番と40番(変ロ長調の音階練習)の復習3回目。40番は1の指、2の指、3の指の順に弦を押さえてゆく。2の指で弾いている時は1の指を弦から離してはいけないし、3の指で弾く時は、1と2の指を弦から離さない。4の指で弾く時は1、2…

チェロアンサンブル#48

今日は先生が来られない自主練の日だった。自主練では「サポージニコフ教本」ではなく、チェロ4重奏などの楽曲を練習している。本日は5名が集まって、11月と12月のミニ演奏会で弾く候補曲(チェロ4重奏のための楽譜6曲)を試奏した。各パートは1名で担当。…

ヴァイオリン教室 #85

「新しいバイオリン教本第2巻」37番〜40番 変ロ長調の音階練習の復習からスタート。休憩後のレッスンでは、モーツアルト「アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク」(第2楽章)と「星の世界(いつくしみ深き)」の2回目の練習をした。O先生の指導内容は、フレ…

月下美人

うちのマンションの14階でサロンを主宰しているおばちゃんから数日前に電話がかかってきた。栽培している月下美人が今週中に開花しそうだから、咲いたら鑑賞会(宴会)をしましょうというお誘いだった。 で、今日の昼間、「本日20時30分ぐらいから開花が始…

二つの「希望の党」

YouTubeに流されている「希望の党」のPR動画(1分20秒)をTVの情報番組で知った。小池さんが博報堂に作らせ安倍さんの解散宣言に合わせて流し始めたものらしい。政党の設立会見の翌日にPR動画を披露するとは用意がいい。「希望の党」の商標出願も2月に済…

自治会役員OB・OG会

2007年にマンションの自治会役員を一緒に務めた人たちとの宴会に出た。毎年1回顔合わせをして近況報告などをしている。今年で10年目になるため、当時は小学生だった子供が社会人になったとか、定年退職して毎日自転車で図書館通いして15キロ減量出来たが、図…