2018-01-01から1年間の記事一覧

年末恒例の第九を聞く

28日夜、毎年恒例の年末第九コンサートを聞いてきた。秋山和慶指揮/東京交響楽団の演奏。会場はサントリーホール。座席はお気に入りの2階LAの後ろの方(このあたりの席は舞台のチェロパートだけでなく、客席全体を見渡せるのが重要)。東響の第九は東響コ…

チェロ・アンサンブル#76

今日は自主練。都合のつく3人が集まって年内最後の弾き収めをする予定だった。 公民館の部屋は13時から4時間分借りてあったが、12時45分に参加メンバーの一人からメールが来て体調不良で欠席とのこと。チェロ4重奏の練習だから3名でも3番パートが不在で困っ…

弦楽合奏#20

12月の2回目の定例練習日だった。ファースト5名、セカンド4名、ヴィオラ1名、チェロ2名が参加。ファーストの人数がセカンドより上回ったのは初めてかもしれない。練習曲目は1月10日に開催予定の近隣幼稚園での演奏会の演目。 となりのトトロ いぬ…

チェロ・アンサンブル#75

12月のレッスンの2回目。 6名全員が出席。「サポージニコフ教本」は81番と82番をやった。81番は前回からの続き。変イ長調のスケールをさらってから下のパートを重点的に見ていただいた。相変わらず♭が4つ並んだ曲の音程を取るのは難しい。82番も♭4つが並ぶ…

ヴァイオリン教室 #124

今日の指導者はO先生だった。 初めに「新しいバイオリン教本第3巻」38番、39番の「フラジオレットの練習」をさらい、ようやくフラジオの練習は全部終了。続いて43番のヘンデル「ヴァイオリンソナタ第3番」の第二楽章アレグロの2回目をやった。隣の女性が使っ…

弦楽合奏#19

学研の老人ホーム「ココファン〇△◇」で演奏会をした。8月にも演奏した会場なので、同じプログラムを持って行くのはどうかと思われたが、前回よりも大勢のお客さんが聞きに来られた。 午後2:00~2時50分まで。10名(ファースト2名、セカンド5名、ヴィオラ2名…

チェロ・アンサンブル#74

今月からO先生の指導が毎月2回となり、今日は12月の1回目。 6名全員が出席。最初に「サポージニコフ教本」の80番と81番をやった。80番はサポージニコフの曲で、移弦の練習がメインとなっている。アンダンテの速度で弾いたので難なくクリアしたが、アレグロに…

弦楽合奏#17

毎月2回のある定例の練習日だった。今日の練習メニュー 基礎練習・・・① Siempre crece mi serviros ② Handel「Concerto No.6-2」 曲の練習・・・① おもちゃのチャチャチャ ② となりのトトロ ③ サンサンたいそう ④ 天国と地獄 基礎練習のJ.F.Madrid のSiem…

チェロ・アンサンブル#73

O先生の指導は2か月に3回だったが、今月から毎月2回指導していただくことになった。今日の練習会場はいつもの駅近くの公民館。 連休中のため公民館前の道路は渋滞していた。遅れてくるメンバーもいたが6名全員が出席した。 最初は「サポージニコフ教本」の78…

チェロ・アンサンブル#72

一か月ぶりのO先生の指導日だった。今日の練習会場はいつもの駅そば公民館が予約できなかったため、街の中心部からかなり離れた丘陵地帯にある新しい施設を使った。朝10時ちょっと前に行ったら、少なくとも50台は停められる駐車場が満杯に近い状態。置き場所…

ヴァイオリン教室 #122

先週のレッスンは風邪で休んだが、今回も欠席者がいて生徒は6名と少なかった。今日来られた指導者はO先生だった。「新しいバイオリン教本第3巻」の11番とか20番とか、セカンドとサードポジションを使う音階練習はさらっと通して、ボーイングの再確認に時間を…

弦楽合奏#16

毎月恒例の公民館での演奏会に出た。先週から風邪で喉の調子が悪く、ヴァイオリンを構えると咳き込むため、ヴァイオリン教室も休んだ。というわけで、今日の演奏会も参加を躊躇していたが、私が行かないと人数不足になる可能性が高いため、出かけることに。…

へたっぴ会

鎌倉の知人宅で毎年行われている「へたっぴ会」に参加してチェロを弾いてきた。日曜日とあって鎌倉駅は大変な混雑、バスも立錐の余地がない混みようだった。 リハーサルは13時から。私はバッハの「音楽の捧げもの」からトリオ・ソナタの第1曲ラルゴ、第2曲ア…

弦楽器フェアを見る

今年は科学技術館の1階全フロアを使っていた。毎年見かけたパーツ屋さんが出店していなかったり、その代わり新顔の中国メーカーのブースが登場したりで、毎年見慣れた景色がだんだん変わっていくのを感じた。 3日は12時から地下のホールでチェロの演奏会があ…

ヴァイオリン教室 #121

I先生の単独指導日だった。10月末でレッスンを退会した人がいて、今日の出席者は5名と少なかった。テキストの「新しいバイオリン教本第3巻」のセカンドとサードポジションの何度目かの練習からスタート。続いて54番のバッハ「ブーレ」の3回め。無伴奏チェロ…

弦楽合奏#15

いつも練習会場として使っている公民館主催のイベント「家庭教育学級 スイート・ハート・スクール 趣味講座:音楽にふれてみよう!(演奏&楽器体験)」という企画で演奏した。平日の午前10:00〜11:40 という時間帯なので、来られたお客さんは近所…

北軽井沢の浅間牧場で散歩

快晴となった数日前、北軽井沢にある浅間牧場のハイキングコースを歩いてきた。圏央道はいつものようにトラックで混雑していたが、関越道は空いていた。12時半ぐらいに現地に到着、散歩して15時頃に帰路についた。アップダウンの繰り返しで歩き疲れ、どこか…

ヴァイオリン教室 #119

今日は先生お二人が揃った指導日だった。2年間かかったリニューアル工事が完了して、今月から新装開店した地元市民文化会館練習室での最初のレッスンとなった。以前とは入口も間取りも変わっていて、どこもピッカピカ。老朽化していたトイレもきれいになっ…

「ストラディヴァリウス 300年目のキセキ展」を見る。

ストラド21本を展示する催事が10月9日、東京・六本木の森アーツセンターギャラリーで始まったので、さっそく見てきた。 初日は15時スタートだったから15時40分ぐらいに会場に入った。丁度チェロの演奏会が第3展示室で始まるところだった(1717年製のBonamy D…

チェロ・アンサンブル#71

台風の影響で9月のレッスンが1回中止になったため、1か月ぶりのO先生の指導となった。メンバー5名全員が出席、「サポージニコフ教本」は広いポジションの練習曲の74番ニ長調と75番ロ短調をやった。いつものようにシンプルに書かれた短い譜面に落とし穴がいく…

バッハ「ロ短調ミサ」 CD聞き比べ会(その1)

チェロ友にプロオケ付属合唱団に参加している人がいる。最近、都心で開催されたコンサートでトン・コープマン指揮のバッハ「ミサ曲ロ短調」を聞き、北ヨーロッパの合唱団らしい柔らかな音色、特に女声の透明感のある声に惚れ惚れしたという。 ロ短調ミサはバ…

岡田美術館開館5周年記念展「美のスターたち」を見る

箱根小涌園のそばにある岡田美術館が5周年記念「美のスターたち展」(9月30日~2019年3月30日)を開催する。所蔵する名品を惜しみなく一挙公開の大盤振る舞いだそうで、快晴に恵まれた28日に内覧会を見てきた。この日はマスコミ関係の取材も同時に行われ、門…

弦楽合奏#13

毎月2回の定例練習の2回目。14時~16時10分まで。ファースト3名、セカンド6名、ヴィオラ2名、チェロ2名、コントラバス1名の合計14名が参加。 基礎練習は付点音符のついたリズムの刻み練習と、Mozart交響曲第17番(2楽章)の最終回をやった。続いて曲の練習は…

「はてなダイアリー」から「はてなブログ」に引っ越し

長年「はてなダイアリー」を使ってきたが来年春で使用停止になる。そこで「はてなブログ」に過去のデータを自動移行させる手続きをした。移行作業が混みあっているとかで、いつ完了するのか知らなかったが、この一か月の間にほぼすべての記事が転載出来てい…

ヴァイオリン教室 #118

今日は先生が来ない自主練だった。雨天の中、生徒5人、幹事2人の合計7人が集まり、アイネ・クライネ・ナハトムジークの第1楽章を合わせた。私は今回はチェロを持参。最初はゆっくり目のテンポで弾いて、何回か繰り返しながら徐々に速め、最後は♪110近辺まで…

京都醍醐寺展を見る

サントリー美術館で始まった醍醐寺展の内覧会(9月18日)を見てきた。招待客がいっぱい。入口に長蛇の列が出来ていた。サントリー美術館の内覧会がこんなに混むのは珍しい。展示室内は国宝がいっぱい。あれも国宝、これも国宝、隣も国宝・・・国宝フェチには…

バケツで水を撒く写真をよく見ると・・・

1年ほど前、ツイッターに投稿された写真をめぐっていろいろ書き込みがあった。割烹着姿の女性がバケツに入った水を道路に撒く瞬間をとらえた写真である。 ツイッターに紹介された時は昭和29年撮影の作者不明の写真とされていたけれど、アマチュア写真家の高…

ヴァイオリン教室 #115

8月のレッスンの3回目。O先生とI先生のダブル指導だった。今日は欠席者が多く、早退者もいて、後半のレッスンでは生徒は6名しかいなかった。過去最少人数かもしれない。初めに「新しいバイオリン教本第3巻」のセカンドとサードポジションの練習課題をさらっ…

東博の縄文展を再訪

14日の東京は曇り(場所によっては一時雨)の予報だった。お盆休みで電車も空いているから動きやすい。ということで上野の東博で開催中の「縄文」展を見に行った。7月2日の内覧会で一度見ているが、国宝指定の土偶が全部そろうのは8月からなので出直し。繰り…

弦楽合奏#10

毎月2回の定例練習の1回目。14時〜16時50分まで。今回は欠席者がいてファースト4名、セカンド5名、ヴィオラ1名、チェロ1名の合計11名が集まった。【練習メニュー】 基礎練習は音階と Mozart交響曲第17番の2楽章 曲の練習は「浜辺の歌」「黒い瞳」「私のお気…